スポーツ障害をどこよりも早く治す

しばた整骨院の柴田ですニコニコ

 

 

本日もご覧いただき

ありがとうございます。

 

 

このブログは

風鈴以下の2つの

ブログランキングに

参加しています風鈴

 

 

風鈴クリックのご協力を
よろしくお願いします風鈴

にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツ障害・外傷へ
にほんブログ村

 

整骨・接骨ランキング
整骨・接骨ランキング

 

 

初めての方は
【プロフィール】から
ご覧ください飛び出すハート

 

 

今日は久しぶりに同業者向けの投稿ですウインク

というのも、僕もけっこう同業者の友人から相談を受けるのですアセアセ

 

『やばいです!潰れそう』

『また近所にライバルが増えた』

 

 

僕はご覧の通りスポーツ障害の子を主に扱っているので、チェーン店系に多い産後の骨盤矯正じゃなくて個人店が生きるにはターゲットを絞って小学生、中学生をターゲットにしたらいかが?とアドバイスしていますが

 

 

決まって

『若い子は苦手です。同年代(40代)がいい』

とか言うんです滝汗

 

 

もうねーレッドオーシャンのジャンル(産後の骨盤矯正、交通事故、腰痛)を安易に選ぶな!

大手チェーン店整骨院の真似をしても広告費が違うんやから、もっと個人店の強みを生かせるとこを狙っていけと言ってますが、こだわりが強すぎて伝わらないです凝視

 

 

中にはうちは○○専門でやります!とかけっこうニッチなジャンルを相談で言ってくる人もいます!

現状、それでうまく言ってるならいいけど、ニッチすぎて伝わってないのですよ。その○○のジャンルをもう少し、伝える言い回しを考えたらはてなマークと言うと

 

 

『文章力がないからショボーン

 

 

文章力ないなら勉強しな!俺も勉強して練習して書けるようになったんやし。もとは理数系で国語は嫌いやもん

 

 

当院でも最初から個人店が生きていくにはこうあるべき!の考えで運営しているわけではなかったですが、山あり谷ありの中で試行錯誤して今に至ったわけです。

特に年齢層は大きく変わりました。

 

 

先月3月なんかは10代が多かったので、年月での比較を載せてみました👇

全体の半分近くが10代ですねチュー

主にはオスグッド、シーバー、外脛骨、捻挫、肉離れ、野球肩、野球肘、テニス肘を見てましたバスケ

 

スポーツの種類としてはサッカー、バスケ、野球、テニスの順ですねサッカー

 

 

同じ時期での比較として2年前はというと

10代は6%でまったく違いますよねびっくり

コロナの影響が残っててスポーツ活動に制限が出てたりもしてたときだから仕方ないときでした。

 

でもスポーツ障害は基本的には黙ってて来るものではないので、HPやスポーツチームなどを通じて呼びかけをしてました飛び出すハート

 

ツテなどで来たりして良い印象が伝わると、瞬く間にチームの仲間に広がっていきますし、少々の遠方からでも来るのがスポーツ障害の特徴ですウインク

 

 

そんな当院ですが開業したときは

がっつり50~70代以上の方々が75%ほどを占めていました!

 

よくある整骨院という感じでしたが、いろんな勉強を重ねていくうちに、このままでは他の整骨院の中に自分が埋もれていく!!

 

そんな危機感からいろいろ思案をして今のスポーツ障害を扱うという形で差別化が図れるようになりましたチョキ

 

 

こだわりは大事だけど、変化しないといけないときにできない人は確実に衰退します。

 

 

現状維持も衰退です!

 

 

だから、僕も患者さんが予約があまり入らない日もポケ~と過ごすのではなく、やるべきことをやりつつ、今日よりも明日、明日よりも明後日と日々進化のつもりで過ごしてやっていますひらめき電球